株式会社林工務店
2025年10月、本講座の担当専門家である平松しのぶ氏(株式会社モザイクワーク)が株式会社林工務店を訪問し、採用力拡大にかかる課題整理と採用戦略の策定支援を行いました。
consulting step 01
第1回目訪問
【課題】
株式会社林工務店は創業75年以上にわたり、秋田市を中心に建築工事の設計、工事施工の管理を行っています。「お客様を大切にしよう」「頭を使おう」「実行しよう」「自己能力の向上に努めよう」の社訓のもと、どこよりも工夫を凝らし、誠心誠意を持ってお客様と向き合い、熱い思いで工事完成を目指しています。
同社においては、若手人材の不足が将来的な事業継続ための課題となっており、情報発信の仕方や、求人票上の条件(給与・勤務時間・休日等)に問題意識を感じていました。
【支援・取組内容】
- 現状把握と課題整理
給与・休日・勤務時間などに関する現状分析を実施。また、待遇改善と併せて採用活動の改善を進める必要性について助言した。 - 現在の採用状況・人員構成・求人条件の確認
ターゲットを「若手社員の補佐、または即戦力の中堅層」と設定。中途(20代前半)の未経験層まで対象を広げること、教育制度を整備する必要があることを確認した。 - 労働条件見直しの方向性について
労働条件等の見直しを見据え、若手社員へヒアリングを実施し「なぜ入社・定着したのか」の分析を行うこととした。
現時点では「教育体制」「メンター制度」などの制度化について検討することとした。 - 採用計画の策定
活用する採用ツール決める前に「自社の強み」を可視化する必要があること、応募しやすい環境づくりなどの導線設計が重要であることなどを助言した。
【今後の取り組み】
・労働条件改定案の検討(給与・休日・勤務時間の見直し)
・ターゲット層別(新卒・既卒・中途)採用方針の整理
・採用基準の策定
・求人票の見直し
この後2回程度の派遣を通じ、より具体的・実践的な取り組みを支援して参ります。
次回は11月の実施予定です。このページ内でご紹介いたします。