株式会社中村産業
2025年10月、本講座の担当専門家である平松しのぶ氏(株式会社モザイクワーク)が株式会社中村産業を訪問し、採用力拡大に向けた課題整理と採用戦略の策定支援を行いました。
consulting step 01
第1回目訪問
【課題】
株式会社中村産業は、秋田市および大館市に拠点を置く総合室内装飾企業です。床敷材、壁装材施行、カーテン、ブラインドなど内装に伴う全ての工事を網羅し業歴は70年を数えます。
同社では、従業員の高齢化や中堅層の人材不足などの構造的な問題を抱える一方で「必要なときに採用する」という方針で採用活動を行っており、採用の計画性が課題となっていました。
【支援・取組内容】
- 採用活動の流れ(募集〜選抜)の棚卸し
社長・支店長の判断や関係性を拠りどころとし、高校訪問や求人活動も個人主導で行われる傾向にあった。「年間採用・育成計画」や「役割分担」が明確でなく、計画的な採用・教育ができていないという課題が明確になった。 - 「計画的採用」の必要性についての共有
「採用が目的ではなく、採用→育成→戦力化→定着」までを見据えた中長期戦略を構築すること、高卒採用に固執せず「大卒・短大・専門卒」も視野に入れることについて専門家より提案。 - 今後の採用方針(対象層・職種)の方向づけ
採用を経営計画の一部として位置づけ、年間の人員計画・採用計画を策定したうえで、採用計画を実現するための手法・媒体・アプローチ方法の最適化を図るという方向性となった。

【今後の取り組み】
・採用計画の策定
・採用チャネル・手法の見直し
・採用基準・要件の整理
この後2回程度の派遣を通じ、より具体的・実践的な取り組みを支援して参ります。
次回は11月の実施予定です。このページ内でご紹介いたします。